ラベル バイク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル バイク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年4月21日月曜日

バイク(CB400SF 99)のリヤショック交換

バイクの車検が6月に来る。
リヤショックが片側オイル漏れしてるので、悩んだ挙句交換することにした。
もちろんオーリンズのような高価なものは付けられませんので安物を選択。


最終的に選択したのは上の画像の商品。
Amazonで約6200円。
色違いで約3600円で下の商品もある。



2012年4月1日日曜日

CB400SF HYPER VTEC '99へのGIVIケース取付できるのか?

CB400SF 99年式といえばVTEC SPEC1。標準ではグラブバーが無いため(SPEC2まで無い)に、キャリアを取り付けすることが基本的にできない。

以前、純正オプションのホンダアクセス製グラブレールを取り付けした、そしてハリケーンのキャリアを付けている。

※現時点でこの純正オプションの入手性がほぼ皆無です。


で、GIVIのトップケースを付けるためのキット、デイトナオリジナル スペシャルキャリアが取り付けできるか寸法を測ってみた。

スペシャルキャリアのショックマウント部の取り付け穴~グラブレール取り付け穴間の実測:465ミリ
CB400SF '99+純正グラブレール取り付け状態の実測:485ミリ

その差20ミリ・・・・。
グラブレールの後ろのネジで取り付けするのですが、465ミリは、2つのネジのほぼ中間の位置になります。



結論。
何かしらの大幅な加工を行わない限り、取り付け不可能。



2008年11月3日月曜日

バイクメンテ

アクセルワイヤーを交換してから気が付いたのだが、どうもバイクの調子が悪いのでプラグ交換・オイル交換・オイルフィルター交換・紛失しているバーエンドの交換を行った。
どう調子が悪いかと言うと、表現しづらいが、アイドリングが不安定だったり(かといってエンストするわけではない)、低回転での回転がおかしいと言うより変な音がするきがしたり、走行中にクラッチを切ってアクセルを戻すと、エンジン止まるんじゃないかと言うくらい回転が落ちたり。パワーがないと言うか。不安定と言うか。
アクセルワイヤーが錆びて動きが渋い状態でずっと乗っていたわけだから、それに慣れていたんだと思うけど・・・・。

CS400SF HYPER VTEC '99以降はメンテしづらい。なめとる。いちいちガソリンタンク外さないと何もできない。
プラグ交換ぐらい98以前のはそのままできたはずだ。
プラグ品番:CR8EH-9
エアクリーナーは今回スルーしてみた。後にどうなるかは不明。
つーか、金掛かりすぎ。今回1万以上かかってるし。
ショップに持って行ったら2万は硬いのかなぁ・・・・

2008年10月19日日曜日

バイクの故障(アクセルワイヤー)


バイクのアクセルワイヤーが切れた。

引き側がプッツリと切れました。
まぁ出勤途中でブチぎれた。
部品が到着したので本日ようやく交換を行う事ができた。

交換後のワイヤーとその切断面だ。
ワイヤーが錆びてしまったという良くある原因。
引き抜くときに結構重かった(抵抗があったという意味で)ので、アクセルが重かったはず。今となってはわからないけど。

ワイヤー交換時にタンクを下ろす必要があったが、ちょうどガソリンを満タンにした後で重かった。
手順がいまいちわからなくて3時間くらいかかった。

2007年12月22日土曜日

バイクのチェーン調整

 前々から気になっていたチェーン調整を本日バイク屋にて実施してもらう事にした。本当は先週実施する予定であったが、天候が雨だったため今日にしたが、また雨。

料金自体は1500円とたいした事はないのだが、調整完了後重大な事実を告げられた。
「フロントフォーク、リアショック共にオイル漏れが見られます」と。
通勤にしか使っていないが、途中に(ほぼ)フルボトムするギャップがあるからなぁ。走行距離2万キロ超えてるし、仕方が無いっちゃあ仕方が無い事かもしれないけど。わかっちゃいるけど、先立つものが無いっす。フロントはちゃんとやって3.5万程度。リアは社外品の店に在庫であるやつで2.5万程度らしいが、無理っす、払えません。重要な部品ではあるんだろうけど、オイルやガスの抜けたショックのままで乗ってるやつごまんといるだろうから今は気にしない事にした。

2007年11月24日土曜日

バイクのバッテリー交換とかメンテ

先日からバッテリーの調子がおかしいようで、とうとうバッテリーがあがってしまった。

意を決してバッテリー交換する事にした。
古川バッテリーのFTX7A-BSを購入(約15,800円)。

ついでにオイル交換もしようと思ったのだが、廃油処理容器を購入するのを忘れていたため、来週以降に持ち越しとなった。

仕方が無いので、以前から気になっていた右ステップの位置調整と、チェーンの清掃を行った。

ここ最近(3ヶ月くらいだから3,000kmくらい)チェーンのメンテを行っていなかったので、本格的に(?)清掃を行う事にした。そのためにチェーンクリーナーも購入。
また、ホームセンターにてステップのロックナットレンチをたまたま見つけたので購入してきた。

2007年8月23日木曜日

バイクのヒューズ切れ

 会社からの帰宅途中、信号待ちでイグニッションをオフにして、発信前にエンジンをかけたときに若干違和感があった。
 発進してから気が付いた。・・・・・メーター及びウインカーが点灯しないことに。
エンジンは普通に動いているし、ヘッドライトも正常に点灯している。
パターンからしてヒューズ切れたんだろうな。とすぐに思ったが、そのまま家までの残り約20キロを走り続けた。右左折がない事だけが幸いであったが、1つだけ気がかりな点があったのだが気にしない事にした。ブレーキランプが点いて無いんだろうなぁということを。

 家に帰り着いて、早速原因調査を行って見た。案の定ヒューズ切れであった。しかもブレーキランプはやはりというか点灯していなかった。後続の車両の皆さんごめんなさいでした。

 ヒューズボックスに予備が1つだけ付いていたのでそのまま交換したが、週末に予備を購入する必要がある。
 ヒューズが切れた直接の原因はわからずじまいである。漏電か?電飾品なんて一切つけて無いし、ウィンカーが交換してあるぐらいだが、これまで問題があった事なんてないし。

 まぁなんにせよ大問題になることなく一応修理(?)できたので今回は良しとしておこう。

2007年4月13日金曜日

駐車場 2台目を借りました。

 彼女が車で遊びに来たときに、我が家の付近には共用の駐車場が無いことから、駐車場の通路の一番奥に勝手に駐車していたのですが、駐車していた目の前の部屋はつい最近まで空き部屋で、たぶん大丈夫だろうと思っていたのですが、気がついたら入居者がいましたので、駐車する場所が無くなってしまい困っていました。
 今日不動産屋にもう1台駐車場を借りることができないかどうか電話してみたところ、今のところ空いているので大丈夫ですが、もし、全部埋まった場合には解約するという条件で、借りることができるようになりました。
 私が入居したときなのでもう6年以上も前の話になるが、私が入居しているA棟には駐車場が8台しかないが、B棟には15台分程度あるので、もし必要になったら2台目を借りることができます。って言われてましたが、そのときは確か2台目は5,000円/月になります。みたいな話だったのだが、今日、「3000円でいいです。」だって(超ラッキー)。2,000円/月違うってことは。年間2.4万円。

 そもそも、バイクの駐車許可なんて取ってないし、バイクをいじることがあったら、そっちの駐車場でやることもできる。ちょっとだけ遠いので(50mくらい?)ちょっとだけ不便かと思うが、駐車場2台で6000円なんて、他では絶対に信じられないことだと思う。

2007年3月11日日曜日

レギュレータ 交換

本日注文しておいたレギュレータが届いたので、バイク屋に取りに行った。
届いた商品はもちろん対策済みのやつ。

家に帰ったら早速取り付けた。
で、エンジンを掛けようとしたが、バッテリーがあがっているので、セルが回るはずも無く。

・・・・・・・押し掛け・・・・orz

駐車場2往復でようやく始動・・・ぜぇぜぇ・・・・体力落ちていることを実感。
15分くらいエンジンを掛けっぱなしにしていたが、多少は充電できたのだろうか?
エンジンが掛かった直後はさすがに電圧が足りないのか、メーターがついたりきえたり・・・
でも、何とかなりました。

2007年3月7日水曜日

レギュレータ 注文

本日、バイク屋にレギュレータを取り寄せてもらうように頼んだが、一応対策済み品でお願いしますと言っておいたけど大丈夫なんだろうか?
在庫があれば、今週末には取り寄せできますので、日曜日には交換できるかと思う。
先ほどレギュレータを取り外してみましたので、デジタルマルチテスターで抵抗値を測定してみた。

下の図で上の列の右から2,3,4下の列の右から5,1となる。

実測値(MΩ)は
1-1:1.0
1-2:1.0
1-3:1.0
1-4:1.0
1-5:1.1
2-3:∞
2-4:1.2
2-5:1.0
3-4:∞
3-5:1.0
4-5:1.0
あれ?やっぱりおかしい。
2-4間も∞じゃないとおかしいのに・・・
っていうか、抵抗値を測っても内部的の回路には半導体が使用されているだろうから意味無い気がするんだが。

ちなみにhFEは
2-3:16
2-4:15
2-5:25
となっている。

多分というか間違いなく内部的にショートしていることが伺える。

で、シリコン(?)で埋めてあったのを撤去してみた。

本邦初公開(?)

端子は上から5,2,3,4,1の順番。
底のほうはエポキシ系(?)の黒い樹脂で固めてある。
そこから端子だけが出ていて、半田付けしてある。
内部的にショートするなどして高温環境下にあるときに、樹脂およびシリコンが燃え出すのだろう。
シリコンと外周部のアルミの枠とは接着がはがれた状態で隙間があった。ってことは、漏電による破損?

2007年3月5日月曜日

多分 レギュレータが死んだ

先週末ぐらいから、バイクの調子がおかしい。
やたらとエンストする。アイドリングが安定しない。信号待ちでアイドリングしてると勝手にエンストする。
今日、とうとう最悪の事態に・・・全くバッテリーが充電されてない感じ。
朝家を出るときはセルで一発始動だったのに会社までの通勤片道20km+α走って、駐輪場に止めるときにエンストして、バッテリーが上がったかのようにセルが回りません。

先日デジタルマルチテスターを購入したのでバッテリーの電圧を測定してみると、エンジンOFF時約11.2V・・・・
自宅にたどり着いてからググッて見ると、どうもレギュレータが逝ってしまったようだ。
無印VSPECだが、よーくレギュレータを見ると明らかに対策前のものが付いている。


サービスマニュアルによると、レギュレータの抵抗値は以下のとおり。
1-2,1-3,1-4→0.5~10KΩ
1-5→0.7~15KΩ
2-5,3-5,4-5→0.5~10KΩ
それ以外は、∞Ω(要するに絶縁状態)

ちなみに右図は未対策品。対策済み品は放熱フィンがついているらしい。
部品番号
NC39対策前 31600-MV4-000   対策後 31600-MV4-010

2006年11月13日月曜日

バイクの不調原因

徒然なるままに: めっきり寒くなってきた・・・・・ に記載したバイクの不調(シフトチェンジしない)について、左のステップを分解してみたら、意外な原因を見つけることができた。
 ステップ自体が固定式であり、シフトレバーの固定に利用されているロックナットが緩んでいて、シフトレバーの動きが渋くなっていたことが原因であった。
 ピロボール部分にグリスアップを行い、チェーンにチェーンルブを注油して完了した。

 寒くなってきたので、ジャケットとパンツを購入した。上下で2万程度。グローブも購入。

2006年11月10日金曜日

めっきり寒くなってきた・・・・・

 11月に入り、バイクで通勤している身にとっては辛い時期が近づいてきました。
朝などは、10℃を下回るようになってきましたし、厚着をしなければなりません。でも、自分は結構寒いのは苦手ではありません。
 しかし、来月(12月)にもなると、滋賀県では雪がちらついたりします。通勤する途中には山があります。国道なのですが、雪が積もります。バイクには無理でしょう。雪が降ったら(振りそうだったら)諦めて電車で通勤するしかなさそうです。

 話は変わりますが、2,3日前からバイクの調子が悪い感じです。シフトアップ時にシフトレバーを蹴り上げても、微動だにしないことがある。しかも2→3へ変速できなかったり、3→4とかで起こったりです。1→2では大丈夫なんだなぁ・・・・。シフトダウン時の感触(シフトフィール?)もおかしい。
 多分、いや、間違いなくオイルのせいだろうが、前回の交換から3000km程度しか走行していない。オイルレベルゲージ上は、ほぼUpper Levelまで有るんですがねぇ。
 明日オイル交換する予定だが、それで直らない場合はどうしよう・・・・バイク屋直行か?

2006年9月21日木曜日

バイク通勤

懲りもせず、先週の火曜日(9/12)からバイク通勤を再開しました。
約1週間経過しましたが、やっぱり恐怖感がありますねぇ・・・・・正直びびりながら運転しています。

転倒時は右によけようとしてハイサイド気味に左側に転倒したので、右側への車線変更が特に怖い。ほとんどトラウマです。
彼女はバイクに乗ることを今でも反対していますが・・・・・・その彼女も怪我をしていなかったらバイクの免許を取りに行くつもりだったようです。私が怪我をしたために免許取得は諦めた様に見えますが、あの人はそんなことでやめたりしなさそうです。それに二人乗りがしたいと言ってききません。来年の春とかには完治してるでしょうし二人乗りしたいなぁとおもいます。

その前にスノボできるんだろうか?時期的に完治していないので不安です。彼女は2月くらいにならないと完治しないですし、私も年が明けてからピンを抜く予定ですので、非常に微妙。
キッカーは不可能だろうなぁ・・・まぁ怪我したくはないからおとなしくしておきます。
そもそもブーツが履けるのかが怪しいですねぇ。腫れが引く見込みが今のところ全くの未定です。

2006年9月4日月曜日

CB400SF 始動

おそらく3週間ぶりにエンジンに火を入れました。予想通りなかなか火が入りません・・・・・・orz
「やばいなぁ・・・」と思っていたら何とかエンジン掛かりました。
しかし、アクセルを少しでも開けるとエンストしていまいます。2~3分ほどアイドリングでガソリンを消費させた後に少しだけアクセルを開けてみるとエンストすることはありませんでしたので、徐々にアクセルを開けてみると・・・・・7000回転あたりで吹けません。ちょうどVTEC作動の切替ポイントだと思います。
やばいかなぁ・・・・と思いながらもアクセルを開閉すること何度かの後にレッドゾーンまで回るようになりましたが、どうも回転が付いてきません。

乗る前にバイク屋に持って行くのが吉かもしれません。修理したところなのに、バイクって乗らないとすぐにエンジン掛からなくなるし、大変であることを実感しました。

来週あたり、近所をうろうろしてみようと思う。

2006年6月18日日曜日

CB400SF グラブレール取り付け

先日届いたホンダアクセス製グラブレールを取り付けました。
取り付けはとっても簡単(嘘)。

その理由は、位置決めの基準点が無いために、仮組みした状態でテールカウルを取り付けて、隙間を見て駄目だったらばらして調整して・・・・の繰り返し。
2時間ぐらいはかかりました。取扱説明書には、0.7Hと記載してあったが、無理です。位置決めだけで1時間以上経過しましたよ。
あと、カウルの裏側にあるケガキ線、ずれてるし、大きすぎるし。

でも、さすが純正部品。完成したら、ほぼ最初から付いていたような感じで仕上がってます。
強度も文句なし。

二人乗りがまだまだできませんので、コンテナボックスを取り付ける際に利用します。

HONDA:ホンダ/グラブレール

HONDA:ホンダ/グラブレール CB400SF

2006年6月15日木曜日

CB400SF HYPER-VTEC

先日購入したバイクについて。
いろいろ検索したり、乗ってみたところわかった点を。
・タンデムバー(グラブバー)が無いので、駐輪場から出すときやバックするときに持つところがないので大変。
・社外品のキャリアが少ない。キジマ製のJMC製エキスプレス”B”ボックス用のキャリアぐらいしか見つからない。¥18,000前後と高い。しかも写真を見る限り、シートの開閉が不可能になりそうな予感。
・ノーマルブレーキパッドは、効きが悪い(初心者の私が言っても・・・・・・)
・ニーグリップ時にエアクリーナーボックスが膝下に当たって不快感がある。
・常用回転数の4000rpm~付近でハンドルに振動が出る。30分程度の運転で右手が痺れてしまいます。
・取り回しは結構楽。
・長時間運転すると、ケツが痛い。シートが堅すぎます。

上記のような欠点がいくつか見つかりますが、それを補ってあまりあるくらいイイバイクであると思う。
バルブが2→4へ切り替わった時の加速感がイイ!!

ちょっとでも改善しようと思い、ホンダアクセス製の グラブレール [08U77-MCE-000]を購入しました。本日届きます。っていうか、今届きました。
早速開梱してみました・・・・さすが純正!!強度が違いそうです。
ハリケーン製や、キジマ製のグラブバー、タンデムバーとは構造がまるで違います。そんな取り付け方があったのか!と思わず感心しました。
今週の日曜に早速取り付けます。

実は、キャリアについては、前述したキジマ製を購入しようかと思っていますが、間違いなく、グラブレールとは排他しようになるでしょうから、購入しようか迷っています。
すでに、ボックスは買ってあったりします。アイリスオーヤマ製の鍵付きのボックスでパッキンがついているので、雨の侵入を防いでくれそうです。ホームセンターで1,780円だったので思わず購入してしまいました。
GIVIとかのボックスを購入しようかとも思ったのですが、流線型(死語)をしているし、上蓋が真ん中から開く感じなので、見た目よりも積載量は少ないようですし、何よりも高い。それになんかしらのキャリアが付いてないと、取り付けが不可能(ってわけでも無いでしょうが・・・)。それに比べアイリスオーヤマ製は、ベルトなどで固定できるように、なっていますので、安心です。