2005年8月30日火曜日

自宅サーバー2

本日ようやく復旧した。といっても午前中の話である。
MYSQLのバージョンが4.0系だったのを、この際4.1系に変更しようとしたことが余計に時間がかかってしまった原因であった。マルチバイト文字のデータが文字化けしまくっていたので、「何でだろ?」と思っていたのが、同一バージョンでセットアップし直したら何とか元に戻った。

2005年8月25日木曜日

自宅サーバー

 本日午後9時24分 自宅サーバーのMYSQLが死亡してしまった。どうやらデータベースの復旧を自動的に行ったが、完了することができなかったようで、MYSQLサービスが停止してしまった。

 これから復旧作業に取りかかるわけであるが、完了する目処は立っていない。

2005年8月24日水曜日

HDDの修復作業-2

(仕事中に)HDDの修復作業を行ってみる。
バックアップツールを使用してみたらどうだろうと思って、いろいろ探してみると、Acronis True Image 8.0なるものを発見した。しかも15日間評価使用ができる。早速ダウンロード。約25MB。

 まず、HDDのクローンを行ってみるが、前日の作業と同じで、ドライブのほぼ半分の地点まで行くと、読み取りエラーとなってしまい、中止せざるを得ない状況である。
 次にDOSプロンプトからCHKDSK /Fを行ってみると、やはりというか不良クラスタ17KBとサイズは不明だが修復されたファイルが存在した。
 今度は1度イメージファイルを作成(バックアップを作成)してそれを元に修復させてみる。読み取りエラーがでるかと思われたが、難なくクリアー。無事60GBへ入れ替えが完了した。

何かしらの問題が出るかと思われたが、2種類のフリーウェアが「h:progra~¥」のフォルダは存在しませんなどと、訳のわかんないことをいってたりしますが、後は今のところ問題ない。

元の環境が使用できるって、すごいうれしいことだ。

HDDの修復作業

USB外付けのケースを持っていたのでそれにつないで、Windowsからスキャンディスクをかけてみると、途中でフリーズしてしまう。仕方がないので、手動で全ファイル・フォルダをコピーしてみる。しかし起動させる方法が見つからず、クリーンインストールするしかないかなと諦めかけたところで、本日の作業を終了する。

2005年8月22日月曜日

ThinkPad &車載PC

とうとうThinkPad(のHDD)が逝ってしまった。
本日一応60GBのHDDを新品で購入してきたが、移行作業が不可能だった。スピンアップしてくれないんで、バックアップがとれません。

移行作業に車載PCを使用したのですが、そのHDDも逝ってしまった。21日からかなりの偏頭痛のため正常な精神状態でなかったのが原因ですが(言い訳)接続をミスしてしまい、死んでしまいました。

migrate easyを使用してHDDの複製を試みるも、途中でHDDがスピンアップしなくなるため、移行作業を何度やっても途中までしかできません。仕方ないので、クリーンインストールを試すも、途中でエラーになってしまう。

もうかなり(;´ρ`) グッタリ 。結局午前3時過ぎまでいろいろやってみたが、精根尽き果ててしまっただけで、どうにもなりません。


結論:HDDの中古は使うもんじゃありません。

2005年8月20日土曜日

また・・・停電・・・(?)

つい今、自宅のサーバーが落ちた。・・・orz

やっぱりUPS(無停電電源装置)を付けんとやばいなあ。

買うと高いし・・・でもなぁせっかくサーバー建てたんだから。

2005年8月18日木曜日

落雷・・・停電(瞬停)

今から1時間ほど前から雷が鳴り始め、とうとうすぐ近くに落ちやがった。結果・・・瞬停(つっても1秒程度)・・・・・・orz
今使ってるのがノートだから当然、無問題!だけどサーバーが・・・・落ちやがったYO!
勝手に再起してるみたいだが、確認とってないし。まぁいいか。
まぁ瞬停自体はそんなに問題ないんだけど、その後しばらくしてから再び直近で落雷。
光った瞬間からTVが砂嵐画面になってしまった。一瞬TVが逝ってしまったか?と不安がよぎるがチャンネルを入れ替えると映るチャンネルがあった!ってことはTVは死んで無い。2分ぐらいたったら復旧してた。どうやらTVのアンテナ局に落雷したようだ。

録画してた人いたらがっかりするんだろうなぁ

って今0時20分。まだ鳴ってるし。

2005年8月17日水曜日

自宅サーバ

ようやく自宅サーバにメールサーバをインストールした。
ArGoSoftのmailserver(free edition)をセットアップしたが、これPOP before SMTPじゃないのね。
まぁWindows用のメールサーバなんてそんなもんだろう。かわりにSMTP認証がついてる。
メールクライアントの設定がわからなくて、受信はできるが送信できね~って・・・・ググってみたら、SMTP認証を使用する設定があったのね。Outlook・・・・

2005年8月16日火曜日

宮城県沖地震

午前11時46分頃宮城県男鹿半島沖80km深さ42kmマグニチュード7.2の地震が発生

宮城県仙台市のスポパーク松森にてプールの天井がほぼ全面落下。
当時235人客がいたが、けが人は20名とのこと。
映像を見る限り、プールの天井はケイカル+岩綿 下地はステンのバー材である。
バー材(シングル・ダブル)もろとも落下、また滑り台のある角の方向から反対側へ順に落下していったとのことで、ほぼ間違いなくクリップの数不足ではないかと疑う。天井にはCチャンしか残っておらず、普通に考えても・・・・・手抜き工事か?
湿気を吸ってケイカルが重くなってたんだろう。

2005年8月14日日曜日

車載PC モニタ の続き

結局、モニタの設置場所などは変更した。

8インチ:VGA入力があるためダッシュボードのほぼ中央、若干運転席寄りに設置。TV入力も接続。
     WinAmpの表示を150%に設定。
7インチ:ワイドモニタかつビデオ入力のみなので、TVチューナーからの入力のみとした。
15インチ:完全に取り外して部屋に移動。

運転しているときは、やっぱりBGMが流れている方がいいし、TVよりMP3がイイ。よって、TVは自分以外に誰も乗っていない時って、ほとんど見ないだろうなぁ・・・・・。まぁいいけど。

15インチのモニタよりも7・8インチのモニタでTV見た方が写りがいいことが判明した。砂嵐状態になることが確実に少なくなった。

部屋に15インチのLCDモニタが3つになってしまった。まぁTVチューナがついてるから、PCおいてる部屋に設置してTVみようかな。

ThinkPad X22 9JJ

 今から約4時間半前、私のメインマシンとなりつつあるThinkPadが、奇妙な怪音"カチャン・・カチャン・・”がHDDから発せられた。その直後Windowsは完全にフリーズ・・・・
 再起動させても、起動途中でブルースクリーンに・・・

HDD逝ってしもうた。

起動しなきゃスキャンディスクもできねぇ・・・・・・・・(鬱

車載PCのことを思い出すまでにかかった時間→3時間。(馬鹿だな俺。

車載PCは運転席と助手席の間の足下に設置してあるので、取り外すのはコネクターを抜くだけ。
自宅に持って行き、ThinkPadからHDDを取り外して、2.5インチ用IDEアダプターを介してMBに接続。Windowsを起動させ、「CHKDSK /F」コマンドにてチェックおよび修復を行うと、見事に修復された。(TдT) アリガトウ神様

2005年8月13日土曜日

ケータイのカメラ

修理から上がってきた。 外装も新品に交換してもらったので、機種変した気分。

早速カメラの修理具合を確認する。まぁ前よりはマシか?ってレベル・・・・
ピンぼけよりも、ノイズはどうにかならんもんかのぉ。

それよりもだ。SDカードがなくなった。512MBぉぉぉ・・・
中に入っていたのはSDオーディオ・アプリ←これ重要・写真・アドレス帳のバックアップ・スケジュールのバックアップ・・・・・etc(覚えてねーよ)
店員は俺がちゃんと持ち帰ったって行ってるけど。確かに財布に入れたよーな気はするけど。どこにもねぇんだyo。

あと、ケータイついでに。903SHが12日に発売されたんでモックをさわってみたが、オフィシャルサイトに記載されていたスペックよりも実機は「デカい」『デカすぎ』が第一印象。なんじゃあのシボ加工は?キモい。さらに何故サブディスプレイは無いの?まだまだ割り切りができてねぇな!だからみんなが言ってるように、603SHを3G仕様にしたらイイってのに。
603SHといえば、モーションセンサーは便利だけど、GPSセンサーを搭載してほしかったなぁ。TVは(゚⊿゚)イラネ-ナ。あってもイイが、電池すぐ無くなるし、結局みんな使ってないんじゃないのか?

2005年8月10日水曜日

8インチモニタ

届きました。8インチモニタ。思ってたよりもでかい。
早速XGA表示を確認してみる。・・・・・・・・結構細かい文字でも読めるじゃん。
で、タッチパパネルのドライバをインストールしてタッチパネルの感触を確かめてみる。・・・・・ほぼイメージしてたとおりかも・・・
 今週末はいよいよ(?)盆休みなので、それにあわせて車載しよう。

 いままで付けていた15インチは撤去かなぁ・・・まぁいいか。部屋で使えるし。もしかしたら後部座席に付けるかも。
 先日付けた7インチは自動的に後部座席に設置予定だし。
 操作用のインターフェースはタッチパネル+テンキー改の2系統か。
やることまだまだあるな。

2005年8月8日月曜日

けーたいのカメラ

以前から気になっていたんですが、所持しているケータイ(V603SH)のカメラがピンぼけ気味。
どの解像度・クオリティで撮影しても、シャープに写った経験がない!(#゚Д゚)ゴルァ!!SHARPのくせにふざけるなぁぁ!なにがSHARPだ!AF付けるんだったらもっとましなのにしてくれ。
 ってわけで、修理に出した。
 盆を挟むから、修理から上がってくるのは何時になるやら・・・・
レンズ部分(カメラ部分)の交換だとして、基盤全部交換だろうか?だとしたら移動不可能だったアプリとかきえるんかいなぁ?

2005年8月7日日曜日

液晶モニタ2個目

車載PCに液晶モニタ2個目を付けてみた。
CAMOSの7インチモニタ RCAプラグ(ビデオ入力2系統)

付けてから気がついたんですが、PC(M10000)のビデオ出力がしょぼすぎた。
マルチモニタのくせに、別々に解像度の設定ができないし、(最新のドライバ・BIOSにて) CRT+TVって設定にするとCRTの画面がワイド表示に勝手になってしまう・・・orz
640*480表示だとまともっぽい。が15インチが無駄になってしまう・・・orz
しかもだ、ハイバネーションから復帰すると必ずTV表示がOFFになりやがる。(怒り)・・・・だめだこりゃぁ!
7インチは後ろの席にでも取り付けしよう・・・・orz

ってことで、さっそくデュアルコンピュータに8インチタッチパッド付きモニタを注文してしまった。

2005年8月5日金曜日

あつひ・・・・

 暑いと思っていたら、今日は京都で(私が勤務している会社が京都市内です。)36.7度もありやがる。
 最高気温をマークしたのは午後2時、ちょうど昼飯を食べて帰るところだったです。道理でやばいくらいに暑いわけだよ。

ThinkPad X22 9JJ

X22を購入した。もちろん中古・・・・
だいぶカスタマイズして、9DJもどきである。
無線LANカードを交換。DELL 1450 デュアルバンド miniPCI(a/b/g対応)に交換した。

Access Conectなるものを削除。
DELLから該当するドライバ+ソフトウェアをDLしてインストールしてみたが、本体がDELLの製品ではないためインストールできなかった。それではと思いドライバのみインストールをしてみた。

ググってみたが、なかなか解決策が見つからず、チップの型番で検索してメーカーのサイトに行くも、(BroadCom)ドライバ自体が存在せず困り果てていたが、玄人指向のキワモノシリーズのminiPCI無線LANのチップと同じ型番だったのでこれを使用してみる。
 インストール自体はあっさり終了したが、クライアントソフトはBCM製。よくみるとDELLのとほぼ同じ。・・・orz
 さらにチップで検索を続けると、Baffaloの製品にあることが判明。
早速DLしてインストール。しかし無線LANを認識していない。(トホホ・・・)よくあることですが、再起動してみると認識するようになった。
 結局、ドライバはDELL 制御用のソフトはBaffaloとなっている。
 これでふつうに動いているんだから、結構不思議。