2009年12月23日水曜日

Apple Keyboard MB869J/A をWindowsにて無料かつApple!純正ドライバで使用する方法

追記------------2012/01/11
2年経過しているにもかかわらずアクセスが結構あるようなので
Windows7対応版となる最新版を書いてます
最新版はこちら

追記ここまで-----------------

Apple Apple Keyboard (JIS) MB869J/A

これを以前に購入しているが、Windows標準で組み込まれるドライバではFnキーに関係する部分、PageUp/Down等が使用不能であり、また、フリー/シェアのドライバもいろいろ試してみたが、複数のキーボードと共存するのに無理がある状況でありお蔵入りとなっていた。

ググれば出てくるようだが、Vectorなりにある有償/無償の物では常駐する必要が有る事や、USBポートを変更するたびにインストールが必要であったり、ライセンス認証方式で複数のPCにつなぎ直したりして使用できないとか、とにかく「これ!!」ってのが無かった。


Apple Magic MouseをWindowsで使用する方法

http://support.apple.com/downloads/DL952/ja_JP/AppleBcUpdate.exe

一般情報 Bluetooth 更新プログラム 1.0 for Windows

このアップデートにより、Mac コンピューター上で Boot Camp を使用して Microsoft Windows XP および Windows Vista を実行している際のアップル製 Bluetooth デバイスのパフォーマンスが向上します。

中身はMagic Mouseのドライバとかです。
7-zipで解凍して取り出せます。興味のある方はやってみてください。
※いかなる損害が発生しても当方では一切保証しません。

2009年12月14日月曜日

Windows Media Center と Vista と 7 と DH-MCR12-MCE と

先日、PC攻防にてDH-MCR12-MCEを手に入れた。

各所にて記載してあると思うがWin7では動作しない。
Windows7 x86、x64、クリーンインストール/Vistaからのアップグレード(32ビット)いずれも使用不可。

もちろん、アップグレード前のVistaにて使用可能であることを確認してから。

デバイスドライバでビックリマークついてしまう。付属のCDに入っているドライバが入らない。
Realtekでの最新ドライバ探してみたが、分解して得られたコントローラ名RTS5161用のは見つからない。

Vistaでは普通に使えます。
有志によるBWtunerにてMCE+TVPackでも問題無く使えてる。
DY-UD200+WinUSBなのでせっかくついているスマートカードリーダー使ってない。

たまーに固まったり不安定なところもあるけどリモコン使って操作するの便利すぎる。
TSファイル再生できるようにしてあるし。

2009年12月7日月曜日

一部で話題のLEDライトセーバー

LEDライトセイバーでライティングするってのを試してみた



サファイアの色が良く出ているし、製図用のシャーペンの質感も実物に近い感じ。
レタッチ無しでこの色合い。
初挑戦でこの具合ならいろいろ使えそう

2009年11月30日月曜日

指輪

撮り直してみたが、iPhoneではキレイに撮れない。俺の腕が無いだけか・・・









写真が余りにアレなので・・・・

新型親指トラボ

地雷ですけどね。



いきなり分解してボールをこれまた地雷認定のストリームから流用。
転がり具合は大幅にカイゼンしましたが・・・・
スクロールがダメ過ぎます。暴発しまくりです。1ノッチで止まらないとか、行ったり来たりするとか・・・・・

2009年11月22日日曜日

2009年11月21日土曜日

伊藤久右衛門行ってきた

さすがに凄い混み具合2時過ぎで15組待ちとか


茶そばとパフェを頂きました



先日、ココの苺抹茶大福がテレビで出てた様だが、店頭に在庫は潤沢に有りましたね。

2009年10月31日土曜日

BOINC のバージョンとサービス動作について

BOINCで検索すると

http://team2ch.info/ まとめサイト



が結果として表示されるが、一番上のサイトからダウンロードするとhttp://boinc.oocp.org/download.phpからバージョン5.8.16版がDLできる。

公式からは
BOINC をダウンロードする
6.10.17 版 Windows 用 (7.33 MB)
http://boinc.berkeley.edu/download_all.php ←一覧
と6.10.17版がDLできるわけだが、

ここからが、俺の本題。
新版はサービス動作がインストール時に選択できない。というか、項目そのものがない。
再起動等行われたときにログインするまで実行されないのでロスが出ている。
複数のPC(鯖)での動作時に面倒。
といった問題が出ていた。
少々強引な方法で解決(サービス動作が出来るようになった)ので、その方法を自分用としてまとめておく。

必要な物。
・5.8.16版のインストーラ
・6.10.17版のインストーラ(最新版)、
・C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\BOINC\
 のフォルダ内全部。(Document~フォルダはVer6.~で作成されるようだ。)
・C:\Program Files\BOINC\
 のフォルダ内全部。(こっちはコピーを取っておく)

※既にVer6~がインストールしてあって、サービス動作をしていない場合について。
1.BoincManagerにてBOINCを完全に終了させる。
2.Ver5.8.16版のインストーラを実行させる。
3.「管理ツール」の「サービス」にてBOINCがインストールされているかチェックしておく。(多分無いはず)BoincManagerを実行させてはならない。
4.「コントロールパネル」「プログラムの追加と削除」からBOINCをアンインストールする。(Document~フォルダは消されないはず)
5.もう一度Ver5.8.16版をインストールする。「サービス」が登録されている事を確認し、「サービスの停止」を行う。
6.Ver6.~版のProgram~\BOINC\フォルダの中身で上書きする。Ver6.~版のインストーラを実行させてはならない。


ま、正式には以下の方法があるんですけど。

○ 操作手順

instsrv.exe および srvany.exe を使用してサービスを登録するには以下の手順で行う。

1.Windows NT または Windows 2000 のリソースキットをインストールする
2.コマンドプロンプトを開き、以下のコマンドを実行する
例) c:¥ntreskit¥instsrv サービス名 c:¥ntreskit¥srvany.exe
※ instsrv と srvany は、それぞれのファイルのパスを指定する。
3.「The service was successfuly added!」と表示されれば登録完了。コマンドプロンプトを閉じる
4.レジストリエディタを起動する
5.以下のキーを開く
HKEY_LOCAL_MACHINE¥SYSTEM¥CurrentControlSet¥Services
6.手順 2. で追加したサービス名のキーを選択し、メニューから[編集]→[新規]→[キー]と選択し、新規キーを作成する
7.作成したキーの名前を「Parameters」に変更する
8.新規作成した「Parameters」キーを選択し、メニューから[編集]→[新規]→[文字列]と選択し、新規エントリを作成する
9.作成したエントリの名前を「Application」とする
10.新規作成した「Application」エントリをダブルクリックし、手順 2. でサービスに登録したプログラムのフルパスを半角で入力し、[OK]ボタンをクリックする
11.手順 8. 以降と同様の手順で同じ場所に「AppDirectry」エントリを作成し、手順 10. で指定したプログラムのディレクトリを指定する
12.プログラムに引数を指定する必要がある場合、同様の手順で「AppParameters」エントリを作成し、引数を指定する
13.手順 5. ~ 12. の作業に間違いがないことを確認し、レジストリエディタを閉じる
14.Windows のサービスコンソールを開く
15.手順 2. で登録したサービスが存在することを確認し、サービスを起動する

※ レジストリ操作は自己責任の範囲下において操作願います。


2009年10月30日金曜日

さらに

10月24日入籍しました

24日に婚姻届を提出したが、土曜日だったので宿直に提出。
月曜日に訂正依頼の電話が掛かって来た。

火曜日の朝一(27日)に市役所まで出向いて修正を行いました。
んで、今日(30日)、住民票の記載が変更になっているのを確認しました。

マリッジリングも購入。
GemCEREY京都本店。行くの何年ぶりだろ・・・・。って思いながら行くと、以前お世話になった担当の方がまだ居ました。
出来上がりは11月末になりそう。待ち遠しい。

・・・・・・免許の書き換えが必要なのか。


2009年10月3日土曜日

VirtualPCとVirtualServer2005R2SP1の設定について

とあるソフトがVirtualServer2005R2SP1上のXPで動作しない事が発覚。
バージョン違いでSP1以前のでは動作する。(Intel-VTが有効でも動作せず意味なし)

VirtualPCでは明示的に仮想化機能を有効/無効のオプションがあるが
サーバー用途のVirtualServer2005R2SP1では勝手に有効になる(と言うよりもそんなオプションがない)

さすがにグーグル先生に聞いてもなかなか答えが出てきません。
いろいろ試行錯誤してたら以下の設定変更で出来ることがわかりました。
仮想イメージ設定ファイルの「ファイル名.vmc」をメモ帳などで開き一番下位にある


<virtual_machines><hw_assist><enable_hw_assist type="boolean">true</enable_hw_assist></hw_assist><allow_packet_filtering type="boolean">false</allow_packet_filtering><allow_promiscuous_mode type="boolean">false</allow_promiscuous_mode></virtual_machines>

をfalseに書き換えるとハードウェア仮想化機能が個別に有効/無効にできるようです。
無効にしたおかげでそのアプリは動作するけど、全体的にもっさり・・・・orz

追記--------------------------------

管理webサイトの
「構成」-「”VPC名”の構成」の中の、「全般のプロパティ」に
ハードウェア依存の仮想化機能を有効にする (利用可能な場合)
ってありました・・・・・・・・orz

2009年9月27日日曜日

iPoneの写真について

windows7で写真(JPEG)のプロパティを見ると普通にGPS情報が取得できる。

あちこちで騒がれているようだが、撮影場所の特定が可能なのである・・・・・orz

6月に3GSを購入してすぐに気がついたがあまり気にしていなかった。
緯度、軽度、高度が記録されている。
JPGGPSMAPなる有志の作成されたソフトでグーグルマップにて閲覧できる。

GPSの精度がそこまで良くないので数百メートルはずれます。

2009年9月24日木曜日

実は・・・


こんなブログで発表するようなことではないが、結婚することになりました。
上の写真は、ホテル京セラの内部。
で、↑これが、試着途中の状態。

2009年9月23日水曜日

1年ぶりの帰省

シルバーウィークを利用して、実家に帰省しました。1年ぶり。

去年、ニオウシメジが実家の近所に生えてたって書きましたが、今年も生えていたそうです。

今年はちょっとだけ採ったそうで、細かく切って冷凍してあるとか(見てませんけど)。
そのまま置いておいたらしいから、来年もまた生えるんじゃないだろうか?

ニオウシメジって新聞とか、テレビとかで記事になる位の物なんだけど・・・・。普通に生えてるうちの実家って・・・・・。
左は実家にいたというより飼っているねこ。
左が親(♀)、右が子(♂)、足は俺。
初めて会ったのに直ぐになつく。

鹿児島が誇る桜島である。
曇ってたし、霞がかかってたので写り悪いです。
若干噴煙あげてます。
撮影場所は隼人町の国道10号線から。
右が鹿児島市方面。左が霧島市福山とか。

こいつは実家のある志布志市志布志町の志布志湾。
左の島がビロウ島(枇榔島)で右がダグリ岬、奥に見えているのが志布志港、ビロウ島の奥に見えているのが内之浦。
冬とかの空気が澄んでいるときは開聞岳(薩摩富士)が見えます。
 

2009年8月8日土曜日

さてひさびさの投稿なのだが

本日、iPhoneを6月26日に新規契約してから4回線(Emobileも有るけど別で)在った携帯電話のうち使用していない1回線を解約してきた。
今までメインで使用している携帯電話は、電話とメールをたまにしか使わなくなった。
iPhoneでウェブとかGmailとかその他もろもろができるので、そっちに移りつつある。
でも、根本的にiPodの延長でしかないので、PCのデータをiPhoneに移動(及びコピー)したりができない。

最近の普通の形態ならBluetoothとか、USB経由で送ることができるのに、それができないので結構いらいらすることがある。
ZumoDriveとかWLan経由のwebdav等でる送れる、それをメールで送ったり、iPhoneだけで完結させることができない。
あくまでも、親機(母艦)でやることの一部をどこででもできるようにしてるだけに過ぎない。気がする。

あと、昼前に起きてから、バイクの整備と、駐輪場周辺の草刈り、及び整地を勝手に実施。
(雨天時にバイクを停めている周辺が水溜りになっていたため、水はけがよくなるように整地)
住民から飲み物の差し入れありました。
さすがに日頃、全く体を動かすことがないので、炎天下では、十分な水分補給を実施していても、軽い熱中症に似た症状が・・・・頭痛及び、ごく軽い吐き気。
バイクの整備から初めて2時間くらいなのに・・・その間に2リットル以上のスポーツドリンクとお茶を補給。

2009年6月26日金曜日

iPhone 3GS と デジカメ故障

まずはデジカメが昨日壊れた。おとといの夜は問題なく使えていたが、会社でちょっと使おうと持っていったら、バックライトが点きません・・・・・or2。

仕方ないので、新品を買うか、修理に出すか。まだ2年半くらいしか使ってない。明らかにモトをとっていない。

Cannonのサイトを見ると、一律料金で修理らしい。約1万円+宅急便(クロネコ)往復が1575円。
本日、昼間にクロネコドライバーが回収に来ました。 5日程度で戻ってくる予定。・・・・痛い出費。メモリ(GGR-2 ECC 2GBx4枚)買うつもりだったのに。

んで、iPhoneは19日に予約していたものが到着したようなので、発売日の今日、昼休みに受け取りに行ってきた。
iPhoneはちょっとだけなら触ったことがあったのだが、自分用として購入して触った感じではまぁ使えるんじゃないかねぇ。

2009年6月13日土曜日

消費電力自分的まとめ

110Ge
Pentium E2160 512MB*2 HDD*1
アイドル:60W

110Gd
Xeon3040 1GB*2 HDD*1
アイドル:62W

S70SD
Core2Quad Q6600 1GB*2 HDD*3
アイドル:69W Max:146W
地デジ視聴時:85W (TVtest使用)

ML110
Celeron440 512*4 HDD*2 Geforce7300GT
アイドル:80W

2009年6月11日木曜日

今度はマーブルのベアリング化改造

右が5月17日に勢いでベアリング化したマーブル。
左が6月2日に仕入れたてのベアリングで改造した初代ぶった切りマーブル。
回転の軽さ、回転音の大小その他もろもろ左のマーブルのほうが上です。
スクワットプレシジョン レーシングドライ仕様 620zz 品番M02 4個入り¥1000(定価 税抜き)

切断面に傾斜をつけた右側の方がホールド性は良い。
ボールは共にコンパウンド+ボナンザ処理済みです。

MA-TB38BKが激安・・・かも

さっきamazon見たらMA-TB38BKが3,388円!!
思わずポチった。

2009年6月1日月曜日

ボナンザとベアリング購入

釣具屋にボナンザスプレーを購入しに行ってきた。
釣具屋なんて何年ぶりに行っただろうか。
ボナンザコーナーがあってびっくりした。

ついでにラジコン屋でベアリング&シャフトをゲット。
この前が630サイズで使いにくかったので620サイズを8個購入。
ベアリングは、レーシングドライ仕様。通常版は4個で840円。
シャフトはこれまたラジコン用のホイルハブ部分のシャフトを流用。

2009年5月17日日曜日

トラックボールMA-TB38BKの改造

サンワサプライ製トラックボール MA-TB38BKのボール支持部分を金属球2.5ミリの点支持からボールベアリング支持に改造した。
使用ベアリングはSquat presision製 630ZZ (2個入り定価504円)のラジコン用。
サイズは外径:6ミリ 内径:3ミリ 幅:2.5ミリ
支持シャフトはホームセンターで【平行ピン3x10ミリ】を購入。炭素鋼らしい。

今のところは、ホットボンドで仮固定しているだけなのでいつかは壊れます。
メンテナンスもできるように考えて最終的にエポキシ等で固定しようとは考えています。

静摩擦の低減による転がし始めが大幅に軽くなったほか、動摩擦も低下しているので、慣性でゴロゴロ~って転がる。

ベアリング化への改造は手持ちのほかのトラボでも試そうと思う。

2009年4月27日月曜日

インストールマニアックス2009

インストールマニアックス2009当選のお知らせ
が届きました。
500人当選ですが、500人以上の応募があったのかが気になる。
27日に本体発送らしいので、明日、明後日位に配達されるのか・・・
本体は

NEC Express 5800/110Ge + Windows Web Server 2008

CPU: Pentium Dual Core Processor E2160 1.8GHz
RAM: 1GB (ECC付きDDR2-800 SDRAM-DIMM(デュアルチャネル対応)
HDD: 80GB/おもな添付品: キーボード、マウス
※今回競技で使用のサーバーOS、ハードウェア一式です

2009年4月12日日曜日

桜 唐橋












上段は前回とほとんど同じ位置、構図での撮影。満開の前に散り始めているという状況。

下から2段目が唐橋の東詰で撮影。

最下段の日中に撮影してあるものは旧草津川(天井川)の河川敷です。
平日昼間なのにこの人出ww。花見客多すぎwww。
河川敷っても、水は新草津川を流れるためここに水が流れることは無い。
だから本来の川の部分でキャッチボールしてる人いるし。
TVの撮影部隊も来ていた。

そもそも今日は曇っていて月も陰ってるし色がおかしい。
今回補正をしていないのでオレンジ色なのは街灯がオレンジ色のハロゲンランプのため。

2009年4月8日水曜日

真夜中の瀬田川と唐橋と桜と月と


下段の遠くに写る橋が唐橋である。上段・下段の撮影は長時間露光(15秒)。
コンパクトデジカメではやはり写りが悪い。
デジタル一眼レフが欲しい。先日、結婚式の2次会でも思った。

2009年4月6日月曜日

部品取りマウス

サンワサプライ グランツ MA-G11BKを購入した。
5ボタン+チルトということで、トラボ(ストリーム改造)に使えないかと思って購入し、早速分解してみた。

その前にマウスとしての使用感を。
おそらく、Avago ADNS-2051のセンサーと同じくらいの最大速度(14インチ?)位でカーソルジャンプとか発生する。
MA-TB38BKと同様に右ボタン+ホイールボタンの長押し(3秒以上)で分解能の切替は、まぁそこそこ便利。200→400→800カウントの順。
クリックのボタンが最初からチャッタってたのか、クリックがドラッグ扱いになったりする。

某価格比較サイトで地雷扱いされている理由がわかった気がする。

分解してわかったのは、センサーがAvagoのADNS-1620というもの。
サイトにはデータシートがありません。ググル先生に聞いても・・・・。
トラックボール自由研究さんの所にたどり着いた。(該当記事2006年9月28日)

8pinタイプの小型センサーでおそらくSDIO接続。USBコントローラーはサイプレス CS6575AA。

見た感じとしては、ADNS-5020-EN(MA-TB38BK)のセンサーと互換性がありそう。試してみるか。
訂正)ぜんぜん違います。すみません。


2009年4月5日日曜日

桜のシーズン

いよいよ桜のシーズンになってきたわけですが、本日は諸用事で京都を車で走ってきました。
国道1号線だけですが。

鴨川沿いの桜は結構咲いていて、桜並木っぽくなっていてキレイでした。
当然写真はありません。
大谷本廊(東山五条交差点の角)の桜も。ちょうどGoogle Streetviewで写っています。

それ以前に雨で、さすがに花見をしている方はいませんでしたが、観光客が多いのか、車多すぎ。
堀川五条から東山五条までの1キロくらいが45分から1時間かかりました。
その後、東山トンネル抜けたところで大事故を起こしそうになってしまいました・・・・。猛反省です。
下手をしたら10台くらいの玉突き&国道1号線完全通行止め数時間という可能性がありました。

まだ5~8分咲きって感じなので、種類にもよりますが、来週は満開~散り初めって感じでしょうか?。

2009年3月22日日曜日

飲みに行ったからって訳ではないが

tx2505のペンをどっかに落とした・・・・orz

バックから取り出すときに落としたんだと思う。
電車の中で取り出したときに落として、席を立ったときに落ちてるのに気が付いた位だったし・・・

気がついたときには既に無かったし、その後飲み会だったし・・・
3kの出費かぁ・・・・

そのうちHPに注文しよう。

関係ないけど、DVD-Rを50枚とDVD-RAMを5枚、WD10EADSを購入。

それと、tx2505のキーボードが久しぶりに無反応になる症状発生。
バッテリー取り外し→電源長押し(スライド)→無事復活。
なぜか、ネットワーク越しのファイル(特定のmpeg)をtx2505のローカルに保存しようとすると途中でエクスプローラーが動作を終了してしまう・・・最近windows7の挙動が落ち着いてくれない。

京都の桜は開花しています

今朝、清水寺の前を通ったら、東山通りに面している交差点の角にある桜の木はすでに開花、1分~2分咲きだった。バイクで通っただけだったし、混んでたので良くは見ていないが、ぽつぽつと咲いている木を見つけることができた。
各所で言われているように今年は開花が早い。
大津市の国道1号線、逢坂小学校前の桜並木も一部で開花していた。
昨日の早朝(未明)に別の場所で撮った桜の写真を。


1536x2048 補正なし

2009年3月16日月曜日

トラボ追加

今度は、MA-TB38BKを追加した。amazonで1週間以上待ったがようやく届いた。
各所でいわれているが55ミリのボールは重い。

あと、サンワサプライの開発部隊は何を考えているかわからんが、1000/500cpi切替は意味が無い。
早すぎ。しかも1000cpiが標準とかまったく意味不明。

光学センサーがADNS-5020Eとの事だが、【データシート】どうせならADNS-5050【データシート】にしてほしかった。
このセンサーは、5020Eと互換性があり、最大速度30ips、125-1375cpiというかなり贅沢な使用のセンサーとなる。
これならボールを飛ばしたときにカーソルが逆に動くことも激減すると思う。入手ができそうに無いけど。
サンワサプライのマウスにはグランツHSシリーズという800~200カウントで切替できるマウスを持っているくらいなので、製作はできるはず。評価は悪いけど。
※cpi:Count Per Inch:1インチ(2.54センチ)動かしたときに画面上で何カウント(ピクセルとほぼ同義)動くか。
※ips:Inch Per Second:1秒間に何インチまで動かして認識するか。この限界地を超えると、カーソルが逆に動いたりする。ストリームのADNS-2051【データシート】は14インチ。
ergomedia500かn52teが欲しい。

2009年2月15日日曜日

ミウラ折りの自分用まとめ


テレビでミウラ折りをやっていたので、自分でもやってみた。
数年前からミウラ折りは知っていたが、どうやるかがわかっていなかった。

ポイントは折りなおすことだった。

あと、タテヨコともに奇数等分しないとだめ。
偶数等分すると畳んだ状態で、片方が裏側になるため展開しにくくなる(もち手がなくなるという意味で)。

さらに気をつける点として、階段状の折込み時に両サイドは少しだけ幅を小さくしておくと最終時に端がはみ出ない。

トラボ 地デジチューナー追加

並行輸入版のLogitechのトラボが売っていたので買ってきた。
ST-65UPi×2個:3,280円/個、CT-64UPi×1個:4,980円/個。
話題の4,980円地デジチューナー:DY-UD200。
USBゲームコントローラーは補助デバイス代わり。(私は基本ゲームしない)。

地デジチューナーはHDU2(SKNET製USB2チャンネル)、HDUS(同1チャンネル、友人に譲渡済みのため今は無い)を持っている(た)が
TS抜きとかゴニョゴニョとかの改造をしていないわけだが、純正環境での使い勝手は、UD200に軍配があがる。TV視聴時のCPU使用率が段違い。
Win7 Q6600 4GB 8400GSの環境になるが、UD200は5%程度。HDUSは1コアをほとんど使い切る。Celeron440ではほぼ100%に張り付く。
某掲示板で解析が進んできるようなので今後に期待できる。もう1~2個買って来たらよかったかも。

ST-65UPiの裏面のシールに張ってある型番が国内版と異なります
P/N:804360-1000(国内版は2000)。
M/N:T-BB18。
猫さんの所での記事と変わりが無かった(当たり前か)。

CT-64UPiはレビューがほとんど無い。
P/N:804359-0000
M/N:T-RA18
電池は単三型1本だった。
受信機はマイクロソフトの物に比べたら小さい。
電波は1mくらいは届く。ごく最近のワイヤレスマウスからは見劣りするが十分ではないだろうか。

トラックボール マーブル 改造途中

改造途中ではあるが、左が標準の無改造品。右が全長を短くしつつ、小ボタンを大型化しているもの。

写真をよく見ないとわからないと思うが、短くするために、真ん中の支柱を根元からぶった切っている。
これでメインの基盤を約1cm前に移動することができている。

手前側の断面はプラ板で塞いである。
ケーブルは、ロジクールのマウスから80cmのを流用している。
この改造品を実はメインで使っていたりするので、なかなか改造が終わりに近づかない。塗装までするつもりは今のところない。
小ボタン(4,5ボタン)のパテ盛は2回くらいやり直して自分なりに押しやすい高さに変更している。

2009年1月16日金曜日

uberOptions ~~ロジクール(ロジテック)マウスドライバの機能UP

http://www.mstar.net/users/rlowens/uberOptions/
ここにからダウンロードするわけだが、ロジクール純正のマウスドライバにはアプリ毎のボタンへの機能割付けができなかったのが一気に解消されることになった。

これで、MouseWareともインテリポイントともおさらばできる。※安定性はIntelliPointが上手。でもVer6.1以上は問題あり。

っつーか、ロジのドライバ製作者はなぜこんな便利な昨日を隠蔽しているんだろう。
私は、だいぶ昔からIntelliPointの機能を使用して
エクスプローラ&ウェブブラウザではマウスの第4,5ボタンにそれぞれ戻る・進む。
それ以外のアプリではコピー・ペーストを設定していた。
これができなくてコピー・ペーストのみを割り当てていた。

2009年1月14日水曜日

tx2505購入


到着。100,800円なり。
画面の手前、HPのロゴ入りのノートPC。

Turion ZM-80/4GB/160GB/指紋認証/リカバリディスク付

最大の目玉、ワコム ペナブルデュアルタッチ搭載。タブレットPCとして使用可能。

えーっと、12台目?(稼働中&稼動可能のPCとして)だっけ。まぁ、細かいことは気にしない。
非標準のインターフェースが増えてきた。
(ここでいう標準はキーボード&マウス)
tx2000シリーズのまとめサイトってないから、自分用にまとめてみるか。

会社に置いてる私物のインターフェース達

左から
HHKB Pro JP/スマートスクロール/インテリマウスエクスプローラー4.0/Trackman Scroll ST-65UPi/Marble Mouce ST-45UPi

HHKB Lite2/Wireless Lasor Mouse 6000/Marble Mouse ST-45UPi改/Bamboo CT-450

これでごく一部だもんなぁ・・・・。会社で変人扱いされるよなぁ。
Human Interface Device。こだわるときりがありません。使いこなせるかが重要です。

2009年1月11日日曜日

雪が降ったよ


恒例と言うかやらざるを得ないと言うか。
珍しく、パウダースノーだったため、丸くならない。雪ダルマを作るにはあんまり適して無かった。
だからこんな形だったりします。

顔描いたりしたらよかったなぁ。さすがに手の感覚無くなったので、この大きさでやめてしまいました。

Windows7 ベータ セットアップ


土曜日だから、1月10日、某巨大掲示板をのぞくと、ベータ版のWindows7があったので、ML110G4にインストールしてみた。(公式の日本発表は13日の予定)
このPC(サーバなんだけど)はVISTAもインストールしてあるが、所詮はテスト用ww
一応うちにある最高性能だったりするが。

VISTA対応のソフトは一応一通り動くみたい。XP用のでも結構動く。
それ以前に細かい部分の動作が軽く感じる(感じるようにチューニングしてあるらしい)
ウィンドウの切り替えとか、本当に微妙な部分でVistaは引っかかりと言うか、タイムラグを感じていたが、それがほとんど無くなった気がする。
あと、起動(コールドスタート)が早くなった。

会社のノートPC(Dell Inspiron 1150 2003年末購入 Celeron2.4G 512MB)にもインストールできたが、ビデオドライバが標準では640x480となり、使い物にならない。Intel 855GME用のVISTAドライバはインテルにも無い。XP用はインストール後にエラーが発生するので適用できない。
VISTAでは標準で1024x768が選択できたんだけど。そこらへんはまだβなんだな。

Windows7のタスクバーとかいろいろな部品が標準で大きいのってタッチPC(タブレットPC含む)を考慮してるんだろうな。
VISTAのorigamiを標準で組み込んだようなものか。

2009年1月1日木曜日

丑年

にちなんで。

一応年賀状の比率で、300dpi。
別バージョンも存在。

2009年

2009年は
今年こそ病気・怪我・入院しない元気な体でいたい。

・・・これにつきます。

他にも一般的に願う事はあるのですが切実な願いです。

あけおめ


せっかく描いた絵なので、投稿しておく。
丑年ではあるが、この絵のウシは違うと思う。ホルスタインはダメだよなぁと思いつつ放置プレイの方向で。
中国とか、インドとかが関係してくると考えると、農耕用のウシだろうか?だとしたら、茶色系のやつだな。