2007年9月27日木曜日

Express5800/110Gd 到着










先日NTT-Xにて発注したブツが届いたわけだが、
メモリ:samsung M391T6553Z3-CE6 DDR2-5300
HDD:シーゲート ST380815AS
という状態だった。

通電確認もせずにXeon3040に載せ換えた。
上左の画像のようにSATAケーブルは別に3本入っていた。
マウスはボール式のPS/2だった。ケースの外側にやたらと注意や警告などのシールが貼ってあるんだが、どうにかならんもんかの?

2007年9月24日月曜日

NEC Express5800/110Gd ポチっとな

NTT-Xストアで110Gdが1,000円引きクーポンで18,800円だったので、本日ポチりました。

ML115を購入しても良かったのですが、Xeon3040が余ってるのと、ML110/ML115よりも筐体が大きいため冷却の面で有利であると(勝手に)判断しました。
1番の決め手は、HDDベイの前に8cmのファンをつけられる事です。

2007年9月23日日曜日

BOINC 終了

BOINCSTATSのランキングにて同日に開始した人216人中1位を獲得したので終了する事にしました。

最高5台のPCを参加させていたのですが、NetBurst系のCPUだらけ(4/5)なので電気代が半端ない事に多分なるだろうという事で辞めました。
一応20,000ポイントは獲得しています。(有効になっていない分もあります)
今回の件でCore系のCPUの性能を思い知りました。

2007年9月14日金曜日

ML110G4にCore2Quad Q6600 搭載



Q6600を本日購入したので、ML110G4に搭載してみた。

まず、BIOSを最新版の2007/07/20版にしてからCPUを入れ替えた。
CPUクーラーは元々ML110に着いていた物を流用して様子を見る事にした。

post画面で「F1」キーを押す必要があるのかなぁ・・・・とか、認識するんだろうか・・・・とか心配したが、あっけなく認識した。

OS(XP,Vista)から正常にCore2QuadQ6600と認識している。タスクマネージャでもグラフが4つになった。

2007年9月10日月曜日

DELL 2407HC-HAS 到着


本日届きました。第一印象は「とりあえずでかい」です。
表示解像度では17インチ縦置き×2台の方が2048×1280となるので、大きいのですが、1画面は1画面で便利だと思う。(ウィンドウの最大化を行うとえらい事になるが・・・・・・)

それはさておき、レビューである。
まず、グラボがGF5600では、DVI接続時に1600*1200までしか表示できないため、1920*1200で表示させようとすると、横にスクロールするという方式で表示された。
コンポジット接続でPS2を接続してみたが、通常のPCを操作する距離では画像が荒くて見るに耐えない。しかし、2m程度離れて見ると特に問題が無い。まぁ、SDソースだから仕方が無い。

上の画像は相変わらず携帯(写っているのではなく、V603SHで撮影している)なので、写りが悪いのは勘弁してもらいたい。デジカメあるんだが(cannon IXY900)めんどくさい。

2007年9月9日日曜日

ケースとか、CPUクーラー購入

昨日に引き続き、本日はケース(SCY-0311 SE)とCPUクーラー(NINJA plus rev.B)どちらもメーカーはSCYTHE。

両方交換して、BOINCを動作させて見るとSpeedFan読みでCPU温度が約10度低下した。
HDD温度も約5度低下。

BOINC (World Community Grid)開始

ML110,メインPCにてWCGに参加させる事にした。
インストール方法などはTeam 2ch wikiが詳しい。
チームはTeam 2chに参加しています。
ML110は9月6日から開始、メインPCは9月8日から開始。
最後に更新された統計:09/09/2007 00:06:03 (UTC) [2 時間前]

合計:

合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 0:002:17:42:02 (#269,949)

発生ポイント (ランク) 5,329 (#233,402)

返された結果 (ランク) 15 (#239,918)
現在のランキングなどである。

自分のPCで計算が終了しても、データの正確性を調べるために世界中で複数のPCで計算された結果と比較し、データが正確であると確認された後でなくてはポイントは発生しない。
さらに、毎日09:00~と、21:00~ランキングなどの更新が行われるため、計算が終わったタスク(宿題)のポイント発生まで最大1週間近くかかる場合もあるようだ。

2007年9月8日土曜日

メモリ購入

メインPCのメモリを増設する事にした。
DDR-3200 512MBを2枚購入。
合計メモリが2Gになったわけで・・・

2007年9月6日木曜日

デル 2407WFPHC 購入

つい先ほどポチりました。
税込価格 102,149
モデル: デル E207WFP 20インチ ワイドTFT液晶モニタ キャンペーンパッケージ(9/10迄)
デル 2407WFPHC 24インチワイド液晶モニタ キャンペーン パッケージ(9/10迄)
支払条件: クレジットカード(VISA/MasterCard/JCB/American Express/Diners)

24インチの方は5年保証を付けました。
20インチは別にいいかな?と。


DVDとかの映像は基本的に見ないので、画質がどーのとかは個人的には拘らない。(金が無いともいう)

しっかし、ここで2台購入してしまったという事は、部屋にモニタ(液晶)が5台になるということで・・・・・
配置に困る。

2007年9月4日火曜日

いろいろ購入 SATAカード SoundBlaster HDD

SATAカード:玄人志向 SATARAID4P-PCI¥3,480→サーバー用の予定
音源ボード:Creative:SoundBlaster5.1¥1,880→ML110用
HDD:SeaGate:ST3500630NS¥17,800→サーバー用の予定

上記を本日購入した。
前述したとおりの配分になるが、自宅サーバーについては、今後ML115もしくは110Gdを購入するかも知れぬ。

SATAボードに関してはソフトウェアではあるがRAID(0,1,10)対応であるが、ボードのRAIDを利用するつもりは無い。SiI3114搭載品。

組み込んでみたのだが、SoundBlaster5.1はVistaには付属CDからそのままインストール完了!という訳には行かなかった。
まず、Autorunが走りません。手動でsetup.exeを実行する。
「SoundBlasterが見つかりません」って怒られる・・・・・
なんか勝手にVistaが「別の方法で実行しますか?」って聞いてきたので「はい」を選択したら、順調にセットアップは完了した。ま、最起動は必要ですがね。

CREATIVEのHPにてドライバを探してみたが、Vista用は提供する予定すらないそうです。さすが最廉価なエントリーモデル。っていうか、XPのドライバすら無ぇよ!!

で、気を取り直して、クロシコのSATA(ツクモ店員は「サタ」って発音してた)ボード、Fedora6で普通に認識したよ。余ってるHDD(FireBall30GB)→SATA変換基盤→SATAケーブル→SATAボードという接続にして電源投入して、「fdisk -l」したら「SDA1」と認識しました。