2010年12月31日金曜日

鹿児島でも大雪!!

本日12月31日は夜からの大雪で鹿児島県でも積雪。姶良市において車の上に5センチくらい積もっとる。

今年も雪だるま作ってみました。
ボンネット+フロントガラスだけでこの大きさ作れました。

気温が若干高め(6度~)のため道路には積もってません。
でも鹿児島市の鹿児島インター付近とかの山間部では道路も真っ白らしい・・・・

tenki.jpのレーダー見ると大隅半島では下半分に雲がかかっている模様


2010年11月20日土曜日

久しぶりにドライブ

朝から車でドライブに出かけた。総行程320km。
朝10時に自宅を出発。
高速東九州自動車道にて加治木ICから末吉ICまで。
そこから延々国道10号をひた走り、宮崎県都城市を通りぬけ、高城町、高崎町を素通りして、そして宮崎市へ。
ここで国道220号に乗り換えます。
宮崎県庁の前を通り(見えませんでした)、青島運動公園を横目に青島海岸にて寄り道して海へ出てみました。左の写真はそのあたりの国道220号。

さすがに海は綺麗でした。
サーフィンしてる人がまぁ数名。








ひたすら南下。
道の駅フェニックスにて。
割と有名な『鬼の洗濯岩』です。

階段を230段位降りると海岸までいけます。




その後もひたすら国道220号線をひた走って、日南市、南郷町へと向かい都井岬へ向かったのですが国道448号線が決壊しており通行止め。道の駅なんごうにて引き返し。
都井岬から夕日が沈むところを見たかったのですが残念でした。

JR日南線と併走する220号にて西へ向かいます。
串間市を抜けたら、鹿児島県志布志市へ。
大崎町、東串良町、鹿屋市、垂水市、霧島市まで220号を走りました。
霧島市で220号は10号と合流します。
国分ICで高速へ乗り手抜きします。

午後8時。ようやく自宅へ。

とにかく海がきれいでした。
都城市、宮崎市は数年ぶりに通ったのですが(私は昔、都城市民でした)、町並みが変わりすぎ。
シャッター街とはまさにこれのことか!!と言わんばかり。
現、東国原宮崎県知事は出身である都城市をどう思っているのか聞きたい。
この状態でやめるつもりか。
宮崎市は街並みがきれいに。電線の地中化工事が終わってる。

2010年11月10日水曜日

Windows Media Center と 地デジと

世間で地デジの準備はどうですか?なんてことが言われていますが、パソコンで地デジ、さらに限定して言えばWindows 7 に標準搭載されているWindows Media Center(以下WMC)にて地デジ閲覧について。

WMCに対応する専用地デジチューナを取り付けることでパソコンでも地デジが割と簡単に見ることができるわけですが、ネットのあちこちを見てもあまり記載されていない上にマイクロソフト様が対応してくれない限り今後大問題(?)に発展しそうなことがあります。 

簡潔にまとめると、チャンネル設定を手動で編集することができない。

実際に遭遇している問題点については以下の通りとなる。
大都市及び県庁所在地に住んでいる方においてはほとんど関係しない話となります。
私の家の近くには2箇所中継所があります。最も近いA中継所に向けてアンテナが設置してあります。ほぼ反対方向にB中継所があります。
チャンネルスキャンするとA中継所のチャンネルを全部拾ってくれるのですが、一部の局においてB中継所の電波を拾ってしまいます。
このB中継所の電波が微妙で全く映らないワケではありません。モザイク状態になったり、固まったり、黒画面だったり、普通に映ったり。天候が崩れてくると基本的には映りません。

B中継所の電波を検出閾値より下げれば登録されなくなるのですが、さて、どうやって電波を弱くするか。
アッテネータなるモノを取り付けてみた。購入したのは6dbと10dbの2個。足して16db。それでもまだ検出してしまう。

マイクロソフトのWindows Media Centerのページではチャンネル設定ができるように記載されていますが、日本の地デジ視聴用WMCのヘルプサイト(地デジ対応Windows Media Centerに関する追加情報)ではできないと記載されている。


「チャンネル」や「お気に入り」を編集することはできますか?

通常のWindows Media Centerでは編集可能ですが、地デジ対応 Windows Media Center の地上デジタル放送においては、「チャンネル」、および「お気に入り」の編集はできません。
だと。・・・・・・・えっと・・・・・あの・・・・・テレビ見られないんすけど。
引っ越す前は全然問題なかったし、Vista+TVPacで2台、Win7で3台で試してできないんだからWindowsの問題。
地デジ難民ここにあり。

2010年10月14日木曜日

次々と・・・壊れていく

引越しをしてからというもの、何故か困った事態が連続して発生している。
生活する上では全然問題ないのだが・・・・・

PCが連続して故障していく・・・・。

1台目:
 メインで使用していたPC。Windows Media CenterにてTVも見ていたPC。
突然再起動したり、STOPエラーにてブルースクリーン(BSOD)が発生したり。
ある意味悪い噂のあるWD20EARSをデータ用に使用しているがスタンバイからの復帰時に見失います。
検索しても該当するSTOPエラーの情報がほとんど見つからず、ある時、Memtestを実行すると途中でメモリーエラーにて停止する事がわかり、メモリを取り付け直すと復旧。
現在は、リビングにてTV視聴用となっている。

2台目:
 メインPCを入れ替えるため引っ張り出してきたPC。以前はBOINC走らせてWorld Community Gridに参加させたりしていた。
これもなぜか固まる。Bios checksum errorとかでる。んで、Memtestを実行。Ver3.5で何故か固まる。メモリを1枚にしても入れ替えても同じところで固まるので????となってしまった。Ver4.1をDLして再調査するとエラーなし。
その後は特に問題なく使用出来ている。

3台目:
サブのPC。約1年ほど前に電源が故障していたようで部品交換していたPC。
昨日明確に起動しなくなってしまったが、最近例によって突然の再起動とか、STOPエラーとか(エラー内容は失念。検索してもメモリーエラー位しかひっかからず)。Memtestでもエラーはないのだが途中で固まったり再起動したり。多分電源がまた壊れたんだろ。

あと2台押入れに確保してあるから多少壊れても問題ないが・・・・
Windows Media Centerの録画データで一杯になっていたHDDのWD15EARSが壊れたのが痛い

2010年9月22日水曜日

歯医者

今月は歯医者月間。
長年放置してしまっていた虫歯の治療に専念しています。

本日、右上の臼歯を3本まとめて治療開始。
ついでに、舌に出来ていた腫瘍というかコブというかを切除&縫合しました。

舌に麻酔の注射するんですがマジで痛い。15分くらい放置して麻酔が十分に浸透してから切除&縫合。
その時には全く感覚ないから良かったのですが、舌が腫れ上がっている感じ。感覚的には3倍くらいに腫れ上がっている感じがしていました。

舌に麻酔が効いていると本当にしゃべられません。呂律が回らないんです。
麻酔が切れてくると、切った部分が痛い。舌を噛んでしまったあとの痛みがずっと続く。

万能痛み止め「ロキソニン」を処方してもらっていますので、指示通りに2錠を服用。
1時間半くらいで効いてきました。

1週間後に抜糸しますが、それまでは舌を縫合した糸が邪魔。食事を摂るのも大変です。
あまりに痛々しい&グロイので写真はナシ。

2010年9月11日土曜日

生存報告

約2ヶ月ぶりとなるわけですが、この期間中に起きた出来事をまとめると

7月:
・イタリアへ新婚旅行。
・仕事ではひたすら引継ぎの書類作成等。

8月:
・約10年勤務していた会社を退職。
・実家(鹿児島)の方へ引越し。ただし、妻の実家へ半居候状態。
・引越の荷物を片付ける毎日。
・ハローワークに行ってみたり。
・歯医者に行ってみたり。
鹿児島は意外と涼しいです。
桜島、毎日噴煙上げてます。

9月:
・ようやく書類がまとまったので、車とバイクのナンバーを変更することにした。

・左は鹿児島陸運局でナンバーを交換する前の滋賀ナンバー最後の姿。奥に見えるフェニックスの木が南国を象徴しているようです。ちなみに奥の白い建物の向こうに見えるのが桜島。

・右の写真は駐輪場でナンバー交換を待つバイク&マイチャリ(白の折りたたみ2台とも)

2010年7月14日水曜日

2010年6月28日月曜日

ネタ切れ

日本時間6月22日午前2時にAppleからiOS4が公開されてDL可能になったわけで、即座にiPhone3GSにインストールしたわけで。

以前から使用していたApple Wireless Keyboard Model No:A1314はさすが純正。日本語キーボードとしてすんなりBluetoothのペアリングが完了。
使い心地は各所にて取り上げられている通り、最高の一言。
ただ、両手をあげて喜んでいられる状況ではなく、文字入力、輝度調整、iPodの操作音量調整、ソフトキーボードの標準以外の事は何も出来ない。SMS・MMSの送信ボタンをエンターキーで押すとか、文字入力エリアを自動的にアクティブにするとか出来ない。
文字通り文字入力の為のツール。
あと、ひらがな、カタカナ、半角、全角へ直接変換確定するF6~F10もしくはCtrl+U,I,O,Pに相当する機能が見つからない。
Windowsユーザーには馴染みの無いCommand+X、C、Vとか、

でも持ち歩けるのであれば、文字入力に一々パソコン立ち上げなくいいのは非常にありがたい。
長文メモもソフトウェアキーボードみたいにストレスにならない。
それと、iPhoneに標準で付いていたイヤホンはカナルタイプでは無い為今まで1年間箱にしまったままだったが、手元にあったカナルタイプのイヤホンを分解してニコイチ。
イヤホン内部のドライバ(スピーカー)のハンダ付を行った。
色が黒なので??と思う方もいるかもしれない。
リモコン部分の音量調整がこんなに便利だとは気付かなかった。



2010年6月11日金曜日

いきてます

暫く更新サボってしまっていたが、この期間中に結構いろんなことが起きている。
明日12日は私の披露宴。っていっても親戚だけですし、食事会ですかね。
来月は新婚?旅行。

8月はいよいよ退職。
日々引継ぎに必要な書類作ったりしてますが、完璧になんて出来やしない。
そもそも後任者がいないんだもんなぁーと。どうやって引継ぎすんのかねぇ。10年近くかけて組んだ環境とかだ。

そういや、会社の建設業許可に必要な主任技術者の名前に私の名前が有ります。
こっちもどうすんの?








伊丹空港から

2010年5月1日土曜日

GM車のスペアキー

本日ようやく車のスペアキーを作成した。
左からエンジン、ドア、ガス。
1500円、1000円、1000円也。
これらの古いタイプは最近めっきり作らなくなったとか。
他のトコだと取り寄せだとか、値段だ高いとか有るけど。灯台元暗し。




そういえば、
この前ワイパーゴムを自分で交換したが、スーパーオートバックスで探しまくって旧式の日本車用を無理矢理付けた。
撥水効果は良い感じになったが、次の時が心配。

2010年4月21日水曜日

再発 その後




先週の水曜に病院行って検査。
っても胸部X線撮っただけなんだが、一応は塞がってる状態が続いているようで、漏れてしまった空気に関してはそのうち自然に吸収されるらしいから大丈夫だとか。

今日は、再検査です。
先週と違ってバスがすいてます。

手術しないことにはどうしようもないのかなぁ。
再発する(した)場合は基本的には手術だとか。

2年前に肺の一部を切り取って気胸の原因は一応は取ったんだが・・・
切り取るか、しぼまない様に胸膜に肺をくっつけるか 。

追記
完全に塞がってると診察出ました 。
縫合線沿いに肺嚢胞ができる可能性があるからとかなんとか。無理に手術する必要は無いとのこと。
頻発するなら考える必要があるかもって 。

どの程度なら大丈夫かのラインが自分で分かった気がするから、今後どんな時に対処するかだな。

周りのみんなが心配してくれてます。
普通に考えて肺に穴が空くなんて考えられない事態なんだろう。
両方同時に穴が空くと窒息します。

2010年4月13日火曜日

もはや恒例

春先になると変な病気とかがはっかくしてしまうわけで。
今年はと言うか、今年もと言うべきか、気胸が再発。

時々(週一〜月一)激痛が走っていたが、一瞬で収まっていた。
今回は30分以上痛かったので病院へ。
若干だけ肺がしぼんでいるのがレントゲンにて確認出来た。
2日後に再診断で進行も回復もして無い。

京大病院へ行って来ます。

2010年1月16日土曜日

Apple Wireless Keyboard (JIS) とかMagic Mouseとか

先日、BootCampのドライバを使用してWindows XP/Vista 32Bit/Vista 64Bit/7 32Bit /7 64Bit/でAppleのインターフェイス(キーボード)を使用する方法を記載したが、ドライバの中身で使用できるハードウェアをまとめてみた。
・Apple Wireless Keyboard (JIS) MC184J/A
・Apple Wireless Keyboard (US) MC184LL/A
・Apple Keyboard (テンキー付き) -JIS MB110J/A
・Apple Keyboard (テンキー付き) -US MB110LL/A
・Apple Apple Keyboard (JIS) MB869J/A
・Apple Apple Keyboard (US) MB869LL/A
あと、マウスとか
Binary.MultiTouchMouse_Binってファイルがあるので多分
・Apple Magic Mouse MB829J/A
の事だと思う。
.infファイルには
AppleWirelessMouse とか
VID&000205ac_PID&030d
という文字列がBluetooth用の記述と共にある。
公式ページに
解決方法
Mac OS X v10.5 Leopard で Boot Camp をお使いの場合は、Boot Camp 2.2 ドライバ をダウンロードしてインストールすると、Windows 上でも Magic Mouse の縦方向のスクロール操作が可能になります。

追加情報
Mac OS X v10.6 Snow Leopard でお使いの場合は、現在のところ、Windows 上で Magic Mouse の縦方向のスクロール操作が可能なのは、iMac (Late 2009) コンピュータのみです。スワイプ操作には対応していません。

という記述を見つけた。スワイプに関しては製品を所持していないので確認できません。

・Apple Mouse MB112J/B
(Mighty Mouse)に関しては特に専用のドライバが必要なわけではなさそうだ。


キーボードの最上段列のF1~F12キーが初期動作がキー表面に印字してあるアイコン(輝度調整、音量調整、再生関連)になっている。
これをセットアップ後にレジストリの変更で対応するのは面倒なので、セットアップ前に.infファイルを修正してからセットアップを行う事をオススメする。
KeyMagic.inf の中の
HKR,,"OSXFnBehavior", 0x00000001, 0x01
の行を見つけ
HKR,,"OSXFnBehavior", 0x00000001, 0x00
と最後を1→0に書き換えるだけ。


自分の設定としては
CapsきーはリマップによりControlキーとして、
右Commandキー(Windowsキー)はリマップして右Altキーとして使用。

REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout]
"Scancode Map"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,03,00,00,00,1d,00,3a,00,38,e0,5c,e0,00,00,00,00


日本語切り替えは Shift+Esc、
変換、再変換キーの替わりとして かなキーをIMEのキー設定で割り当てて使用中。
(レジストリでリマップすると、他のキーボードを使用したいときに困るであろうと判断)

打鍵感とかはHHKB PRO JPからの置き換えなので不満点はある。
しかし、コンパクトさと言う点では同等。しかし打鍵音が静かになったというのは非常に大きい。
自分がかなりのハードパンチャーなため、自分でもウルサイと感じる位だったから、周りの社員はウルサかったんだろうな~。
静音化させるために、フェルト地の布をキーボードの大きさに切って敷いているが、かなりの効果はある。滑るけど。