表題のとおり。
以前勤めていた会社では社内SEとして基幹システムを開発運用していたわけなんですが、当時作成した基幹システムをメンテっていうより検証を依頼されたわけですよ。
当時、消費税変更対応のテストは当然していましたが、こんなに早く更新することが有るとは思っていなかったのが実のところ。
んで、テストしてみたら特に何の問題もなく(当然ですが)対応できたので、DBに8%消費税を登録っと。
んで、終わり。
それとは別に、グループウェアもカスタムしていたのですが、これに消費税を考慮してなかった部分が存在してて、こっちが厄介。
いやー参った。何を血迷ったか、0.05がソースにベタ書き・・・・・。
疲れてたのかな?病んでたのは間違いないけど。
そういえば、年明けから人生初のC#を使い出したのですが、今までVBしか触ってなかったので、大変だったわけで。慣れたら、VBより楽。ってきがする。
でも、会社ではJAVAで行こうって気配だし。
追記
なんか、請求書の合計金額が合わないってバグが発生。なぜか消費税5%で計算される。
基幹システムのデバッグしないといけないなぁ。
さすがに業務に支障が出る。
0 件のコメント:
コメントを投稿