レンズがカビですごい事になっていた。
帰宅後にカメラ(EOS 60D)に装着。動作は問題ない。全体にモヤが掛かったように写る。
分解。清掃。カビ取り。
修理前
修理後
修理前
修理前
修理中
修理中
リングUSMモーター本体
修理中
AFユニット&エンコーダー部分
修理後
右が修理後のレンズEF28-105
左は以前修理したレンズEF35-135
右が今回修理
左が以前修理
一部のカビがレンズの分解ができず、取り除くことができなかった。
60Dのキットレンズと比較して、IS(ImageStabilizer)無くてが、リングUSMによる高速AFとフルタイムマニュアルフォーカスが非常に使い勝手が良い。
逆光に弱く、解像も少し劣る。が少し絞ることで改善する。
以前入手したEF35-135と設計、発売が2年しか変わらないのに全然違う。
EF35-135は最短焦点距離が0.8mと全然寄れない。開放では使いものにならないくらいボケボケ。
0 件のコメント:
コメントを投稿